1: パイルドライバー(埼玉県) 2013/10/30(水) 23:36:48.42 ID:xCcc8gOeP BE:1384723744-PLT(12050) ポイント特典
――本日は、『Jレジェンド列伝』の発売を記念いたしまして、『ゲームセンターCX』で数々のレトロゲームにチャレンジして来られた有野課長に、
「レトロゲームの魅力」について語って頂こうと思っています。
有野課長:宜しくお願いします。

中略

『ゲームセンターCX』は、そうやって10周年を迎えられたんですね(笑)。
こうして10年、有野課長が番組を続けられた原動力は、何だと思いますか?

有野課長:そうですね…。さっきも言いましたけども、友達同士で回してたゲームって、内容忘れて、しかも全然エンディングも見てないわけです。
だからね、今『ゲームセンターCX』を続けてるのは、エンディングを出してない当時のソフトの供養のためですよね(笑)。

――そういった意味合いがあるんですね(笑)。ではたとえば、今現在小中学生のユーザーがレトロゲームを遊ぶことには、
どんな意味があるのか、そしてどんな魅力があるのか、というのを、有野課長の方から現代の若いユーザーに向けて発信して頂きたいのですが…。


有野課長:あの…大人がね「古き良きゲームが」というのを言うと思うんですけど、「良きとこ」は無いと思うんですよ(笑)。
システムは今ほど親切じゃないし、敵にちょっと触っただけで死んじゃうし。マンガとは話も違うし…何よりドット画だし(笑)。
今の子供たちが遊ぶ意味があるとすれば、当時の僕らが体験した「理不尽さを追体験」する、という意味がありますよね。
「当時のプレイヤーは偉かった」ということを知ってもらう意味で(笑)。


http://j-legend.bngames.net/special_01.html

3: クロイツラス(庭) 2013/10/30(水) 23:38:04.16 ID:MZXauG2J0
せやな

4: 毒霧(神奈川県) 2013/10/30(水) 23:38:12.45 ID:UUwoqqPk0
女神転生も完璧

5: アトミックドロップ(チベット自治区) 2013/10/30(水) 23:38:28.25 ID:jHFdJJ9m0
思い出補正ってやつだろ

6: 閃光妖術(東京都) 2013/10/30(水) 23:39:09.13 ID:N6mh5zCl0
ないね

7: スリーパーホールド(WiMAX) 2013/10/30(水) 23:40:18.76 ID:1Dyr3PmG0
今の子は息吹きとか押し込み起動とか知らんのか

8: スターダストプレス(庭) 2013/10/30(水) 23:41:23.16 ID:NP80sXfD0
おっさんがかまって欲しくてレトロゲーアゲしてるだけ
昔はすごかったって言いたいだけ

13: ダイビングエルボードロップ(福岡県) 2013/10/30(水) 23:42:49.33 ID:ajVDANDp0
>>8
いや全然すごくない
昔はもうむちゃくちゃなゲームばっかりだった
エンディングまで辿り着くのが超絶無理ゲーなんてのも普通にあったし

9: パイルドライバー(dion軍) 2013/10/30(水) 23:41:41.89 ID:RlbXJ15FP
子供から金まきあげてた糞い商売
一部メーカーのぞく

12: 超竜ボム(広島県) 2013/10/30(水) 23:42:45.56 ID:ZV+K2L2Y0
今マザーやるとアレ?こんなんだっけ?だもんな。

14: アトミックドロップ(埼玉県) 2013/10/30(水) 23:43:05.18 ID:fckCyKA90
今の子供がレトロゲームをやらないのは
レトロゲームがつまらないからなんだよ

15: ダイビングエルボードロップ(福岡県) 2013/10/30(水) 23:43:58.99 ID:ajVDANDp0
>>14
実際つまんないと思うよ

いくらストーリーがすごいからと言って
今の子供にイデオン見せるようなもん

古いもんは古い

24: 超竜ボム(広島県) 2013/10/30(水) 23:46:37.76 ID:ZV+K2L2Y0
そんな中でもエロゲーは変な魅力があって色あせない。
つまり全流通のゲームを復刻してくれってことだ。