1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:31:59 ID:UGjXczgT0
なら哲学書でも読んでればいいだろバアアアアアカwwwwwwかっこつけてんじゃねえよキモオタwwwwwwwww

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:32:20 ID:XmYRcXKu0
そんなこと言うやつはおらん

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:35:54 ID:UGjXczgT0
>>2
言うヤツいるから建てたんだよ現実見ろキモオタがよ

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:32:49 ID:b/u+sIvo0
お前ビビオペ見ても同じこと言えんの?
宇宙創生の光感じろよ

69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 20:14:17 ID:UGjXczgT0
>>5
一生宇宙の光感じとけよ

74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 20:15:16 ID:b/u+sIvo0
>>69
お前唯一まともなアドバイスしてる俺になんてことを

7: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/11/15 19:32:54 ID:bTxJkPMEi
何のアニメだよ...

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:32:59 ID:aP5KYCsB0
ゆゆ式は哲学

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:33:40 ID:+6Stfcih0
まあ・・・お前じゃちょっと理解できないかな
このレベルの話は

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:33:57 ID:IuCT610c0
映像作品だから評価されるんじゃん

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:34:09 ID:P1Jr2mVp0
そもそもアニメを哲学的に考えながら見たことがない

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:34:36 ID:XojBKmMS0
娯楽だろ、楽しめればええやん?

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:36:03 ID:VBLGWE030
若手の哲学者とか批評家はけっこうな確率でアニオタだからな

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:50:09 ID:q87HnpIJ0
>>17
内の教授(60才以上)はけいおんとかにはまってたわ

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:37:55 ID:WYUOGFEN0
中身無くても楽しめるだろアニメなんて

逆に無意味に意味持たせようとする方がキモイ

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:39:22 ID:IuCT610c0
>>19
手塚治虫はどんな短編でも思想や哲学入れてたけどね

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:41:37 ID:CkE6Yb0J0
は?俺の感性バカにすんなカス
俺が深いって言ってるんだから俺にとっては深いんだよ
お前にとって深くなくても知ったかこっちゃない

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:44:07 ID:UGjXczgT0
>>23
俺も知ったかこっちゃねえよ

28: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) 2013/11/15 19:44:22 ID:9aizPAuV0
エヴァが奥深くて哲学的とかたまに聞く
一度も見たことないしこれからも見る予定ないけどお前らどうなの?

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:46:06 ID:qsx0HrV60
>>28
いや専門知識ないと解けない暗号が盛りだくさんなだけだと思うぜ

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:45:55 ID:P1Jr2mVp0
意味を感じるかどうかなんて人の感性の問題では?

なんも考えずに純粋にアニメを楽しんでるやつもいれば
そうやって意味があると思いながら見てるやつもいる

それをドヤ顔で他人に押し付けてるやつのほうがよっぽどキモイ

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:48:19 ID:UGjXczgT0
>>29
だから、ドヤ顔でアニメ嫌いの俺に「ただのアニメではない」とか言って押しつけてくるヤツがたくさんいるんだよ
お前の仲間だろなんとかしろよ臭いヲタク

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:49:50 ID:P1Jr2mVp0
>>33
おまえがあしらえないだけだろ
アニメ嫌いだからって流せばいいだろ

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:52:00 ID:UGjXczgT0
>>35
俺のアニメ嫌いって発言をうけての「ただのアニメではない」って返しだよ臭いヲタク

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:52:58 ID:b/u+sIvo0
>>40
逆にお前が好きだけど相手が興味なさそうなものをごり押ししてやれよ
それでもわからないほど相手が馬鹿ならシカトしろ

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:54:00 ID:P1Jr2mVp0
>>40
人のあしらい方くらい自分で身につけろや

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:54:27 ID:IuCT610c0
エヴァは別に専門知識なくても話の全貌ぐらいは分かるだろ。人物相関図は新約聖書あったほうが分かりやすいってだけで

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:54:54 ID:AfLh5k7G0
哲学なんて本人が考えだすきっかけにさえなればなんだって哲学が始まるんだけどな

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:58:04 ID:5/e4014G0
このアニメは考えさせられる ← 勝手に考えてるだけ

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 20:04:53 ID:qc4gsmSei
アニメで哲学ってアトムとか火の鳥とかで
考えさせられる話はあったよな
最近のやつはともかくアニメってそこまで低俗な物でもない気がする

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 20:07:03 ID:WYUOGFEN0
アニメ嫌いな奴がアニオタなんかと付き合うなよ…

63: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) 2013/11/15 20:07:50 ID:n8xVbk9Fi
キルミーベイベーは概念

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 20:11:46 ID:B2p6hd8j0
小説にだって哲学っぽいものや専門用語連発の意味不明な作品がある一方でただの活字エロ本だってあるだろ

哲学的で考えさせられるのは良いことだがただのアニメじゃないと発現するのが間違いなだけで

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 20:14:55 ID:wsYDWtnH0
大人は皆笑いながらテレビの見すぎと言うけど僕は絶対に絶対に嘘なんか付いてない

73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 20:15:09 ID:IuCT610c0
哲学と思想がごっちゃになってる

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 20:23:12 ID:uWBI84qm0
エヴァは逆に学があるほど混乱する気がする
神話の名前を使ってはいるけど、相対関係はわりとめちゃくちゃだろ

78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 20:29:26 ID:6bjqvqOB0
お腹空いてる時に考えるとね 嫌な事ばっかり思いつくもんだよ

これは深い

79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 20:31:59 ID:UGjXczgT0
>>78
ピザの非常に旺盛な食欲の言い訳じゃねえか

82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 20:47:19 ID:uhSTO4yO0
お前の人生つまんなそうだな

86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 20:51:45 ID:UGjXczgT0
>>82
人生面白い訳ねえだろぶち転がすぞ

87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 20:54:37 ID:uhSTO4yO0
>>86
どんまい(´・ω・`)

89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 20:59:10 ID:UGjXczgT0
>>87
君は楽しいのかい(´・ω・`)

88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 20:58:40 ID:qsx0HrV60
面白い作品と出会い、面白いと感じ胸を踊らせて面白い人生と言えるのか?
面白いのは作品じゃないのか?

90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 20:59:21 ID:GvOwdnrBi
いろいろ、考えさせられたアニメはあるけど、本当に哲学的なアニメってあるの?

92: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2013/11/15 21:07:09 ID:mZspSV4M0
>>90
神霊狩とかserial experiments lainは実体二元論や集合無意識、神智学、存在論をベースに話が作られてる
あくまで哲学の範疇の考え方を物語に組み込んでいる、っていうだけだからそれがお前さんの指す「哲学的」に沿ったものかは知らん

94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 21:13:20 ID:GvOwdnrBi
>>92
サンキュー、今度見てみる