カテゴリ: 哲学

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27 23:13:37 ID:8if25vP/P
    体は赤ちゃんの状態から再スタート
    記憶や知識は引き継ぎ可

    株や競馬で儲けるとかそんなんじゃなくて友達作りとか就職とかで成功できると思う?

    【実際に人生を強くてニューゲームしたとして、成功する自信ある?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/15 19:31:59 ID:UGjXczgT0
    なら哲学書でも読んでればいいだろバアアアアアカwwwwwwかっこつけてんじゃねえよキモオタwwwwwwwww

    【「ただのアニメじゃない、哲学的で考えさせられる」www】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/27 12:42:27 ID:f1+TA5IT0
    まったく哲学しない思考停止した文化
    ペリーに脅されてようやく開化

    【日本って有名な哲学者が一人もいない三流国だよなwwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/13(月) 02:13:34.79 ID:oW5jv9tX0
    最近毎日のように起こって、しかも次にこいつが何を言うとか次に起こす行動まで見えるんだが

    【お前等デジャブ体験した事ある?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: メンマ(庭) 2013/10/29(火) 19:19:34.01 ID:GmQUt06X0 BE:1368662235-PLT(12000) ポイント特典
    上田:私も東工大で必ず年に1回、学生にいやがらせの質問をするのです。

    「この中で宗教を信じている人、手を挙げてください」と言うと、200人の教室で2、3人の手が挙がる。
    クリスチャンとして洗礼を受けている子や創価学会の子は手を挙げる。でも、みんなにヘンなヤツだと思われるから、挙げない子もいると思うんですね。

    「じゃあ、何も信じてない人、手を挙げてください」と言うと、みんなバーッと挙げるんですよ。「その中で初詣に行ったことのある人」と言うと、手を挙げる。
    「その中でお守りを持っている人、持ったことのある人」と言うと、手が挙がって、カバンの中に持っている子がいるんです。
    「じゃあ、あなたたち、宗教を信じていないのなら、ここにハサミがあるから、そのお守りをズタズタに切って」と言うのです(笑)。

    「宗教なんか信じてなくて、神様も信じてないなら切れるだろう?」と言うと、「ダメです。そんなことできるわけないじゃないですか」とうろたえる。
    「何でできないんだ?」と聞くと、「バチが当たる」と。「誰がバチを当てるんだ?」「神様のバチが当たる」って。
    「おまえ、神様を信じてるのか?」「いや、神様なんて信じてません」と。「じゃあ、切れよ」って、そこで押し問答になるわけです(笑)。

    上田:宗教的な感覚は持っているが、それは宗教ではなくて、単なる習慣としてやっているのだと考えている、その二枚舌。
    そこらへんから攻めていく余地はまだあると思うんですよね。やっぱりどんな子でも、家でエロ本を見るときは仏壇を閉めるというから(笑)。

    山折:それ面白いな。初めて聞いた(笑)。

    上田:そこに遺影とか位牌とかあるのに、その前でエロ本やエロビデオは見られない。やっぱり何となくあっちの世界から見られている感じがあるんですよ。

    山折:身を慎むという感覚だな。

    上田:向こうから何か見られている、そういう世界視線がある。「お天道様が見ている」という感覚、先生の世代はありますよね。

    山折:もちろんあるよ。

    上田:私の世代もまだあります。今の子たちはさすがに「お天道様が見ている」という感覚はなさそうですが、何かに見られている感覚はやっぱりあると思う。
    http://toyokeizai.net/articles/-/22709?page=2

    【「宗教信じてる?」 「いいえ」 「じゃあ持ってるお守りハサミで切って」 「できない」 「は?」】の続きを読む

    このページのトップヘ