タグ:レトロゲーム

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: パイルドライバー(埼玉県) 2013/10/30(水) 23:36:48.42 ID:xCcc8gOeP BE:1384723744-PLT(12050) ポイント特典
    ――本日は、『Jレジェンド列伝』の発売を記念いたしまして、『ゲームセンターCX』で数々のレトロゲームにチャレンジして来られた有野課長に、
    「レトロゲームの魅力」について語って頂こうと思っています。
    有野課長:宜しくお願いします。

    中略

    『ゲームセンターCX』は、そうやって10周年を迎えられたんですね(笑)。
    こうして10年、有野課長が番組を続けられた原動力は、何だと思いますか?

    有野課長:そうですね…。さっきも言いましたけども、友達同士で回してたゲームって、内容忘れて、しかも全然エンディングも見てないわけです。
    だからね、今『ゲームセンターCX』を続けてるのは、エンディングを出してない当時のソフトの供養のためですよね(笑)。

    ――そういった意味合いがあるんですね(笑)。ではたとえば、今現在小中学生のユーザーがレトロゲームを遊ぶことには、
    どんな意味があるのか、そしてどんな魅力があるのか、というのを、有野課長の方から現代の若いユーザーに向けて発信して頂きたいのですが…。


    有野課長:あの…大人がね「古き良きゲームが」というのを言うと思うんですけど、「良きとこ」は無いと思うんですよ(笑)。
    システムは今ほど親切じゃないし、敵にちょっと触っただけで死んじゃうし。マンガとは話も違うし…何よりドット画だし(笑)。
    今の子供たちが遊ぶ意味があるとすれば、当時の僕らが体験した「理不尽さを追体験」する、という意味がありますよね。
    「当時のプレイヤーは偉かった」ということを知ってもらう意味で(笑)。


    http://j-legend.bngames.net/special_01.html

    【有野課長 「大人が『古き良きゲームが』とか言うけれど、「良きとこ」は無いと思うんですよ(笑)」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/17 19:37:24 ID:moUlV1Tq0

    ファミコンとかスーファミの時代は「上上下下左右左右BA」とか
    ゲームの裏技あってそれもゲームの面白さの1つだった
    復活してほしい


    【ゲームの裏技復活してほい】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/20 02:32:11 ID:4mvnEcZ50

    お前らよく「でゅひっ か、神曲ktkrですぞ!」とか言ってるけど
    あんなもんに良いも悪いもないだろ


    【ゲームのピコピコBGMに良いも悪いもないだろ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/05/17 16:59:50 ID:v6JBpf+a0

    特殊なウイルスでも入ってんのか


    【昔のゲームの敵ってなんで触っただけで死ぬの?】の続きを読む

    このページのトップヘ