タグ:大人

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 風吹けば名無し 2013/11/12 01:21:52 ID:Lb7tqjFZ
    未だにDXやってるわ

    【大人になってもスマブラやってる奴wwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: パイルドライバー(埼玉県) 2013/10/30(水) 23:36:48.42 ID:xCcc8gOeP BE:1384723744-PLT(12050) ポイント特典
    ――本日は、『Jレジェンド列伝』の発売を記念いたしまして、『ゲームセンターCX』で数々のレトロゲームにチャレンジして来られた有野課長に、
    「レトロゲームの魅力」について語って頂こうと思っています。
    有野課長:宜しくお願いします。

    中略

    『ゲームセンターCX』は、そうやって10周年を迎えられたんですね(笑)。
    こうして10年、有野課長が番組を続けられた原動力は、何だと思いますか?

    有野課長:そうですね…。さっきも言いましたけども、友達同士で回してたゲームって、内容忘れて、しかも全然エンディングも見てないわけです。
    だからね、今『ゲームセンターCX』を続けてるのは、エンディングを出してない当時のソフトの供養のためですよね(笑)。

    ――そういった意味合いがあるんですね(笑)。ではたとえば、今現在小中学生のユーザーがレトロゲームを遊ぶことには、
    どんな意味があるのか、そしてどんな魅力があるのか、というのを、有野課長の方から現代の若いユーザーに向けて発信して頂きたいのですが…。


    有野課長:あの…大人がね「古き良きゲームが」というのを言うと思うんですけど、「良きとこ」は無いと思うんですよ(笑)。
    システムは今ほど親切じゃないし、敵にちょっと触っただけで死んじゃうし。マンガとは話も違うし…何よりドット画だし(笑)。
    今の子供たちが遊ぶ意味があるとすれば、当時の僕らが体験した「理不尽さを追体験」する、という意味がありますよね。
    「当時のプレイヤーは偉かった」ということを知ってもらう意味で(笑)。


    http://j-legend.bngames.net/special_01.html

    【有野課長 「大人が『古き良きゲームが』とか言うけれど、「良きとこ」は無いと思うんですよ(笑)」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アイアンフィンガーフロムヘル(家) 2013/10/22 10:40:40 ID:rf0AOg4+0
    10月12日に、ニンテンドー3DSソフト『ポケットモンスター X・Y』が発売されたが、いち早く手に入れようと
    店舗の前に行列を作っていたのは、子ども達だけでなく大人も多数いた。
    中には抽選のジャンケンで子どもに負けて、泣き出してしまう“大人げない”大人もいたという。

    ポケモンに限らず、本来、子ども向けのゲームに大人が熱中するケースは少なくない。
    たとえば、トレーディングカードを用いたアイドルオーディションゲーム『アイカツ!』(アーケードゲーム)に
    ハマる大人の男性は「アイカツおじさん」と呼ばれている。

    このゲームのターゲットの中心は女子小学生だが、彼女たちからみて、
    「アイカツおじさん」はどう見えているのだろうか。小学3年生のAさんはこう語る。

    「大人の人たちも、私たちと一緒のような遊び方をしているんじゃないかなぁと思います。
    カードが補充されるタイミングでゲーム機に並んでいる人も、小学生だけじゃなくて、大人の人もいっぱい見かけますよ。
    たまに、たくさん人が並んでいるときに、大人の人とダブったカードを交換したこともあります。

    でも、学校が終わってから、アイカツをしに行くと、大人の人がずっと占領してることも増えました。
    後ろに並んでもどいてくれないので、店員さんにどいてもらうようお願いすることもあります」

    一部の大人のプレイヤーが子ども達に迷惑をかけており、当の「アイカツおじさん」の中でもそれを問題視する声が上がっている。
    アイカツプレイヤーのBさん(24歳・男性)が語る。
    「残念な話なのですが、アイカツおじさんの中には、後ろに人が並んでいるのにコンティニューしたり、
    関連商品の買い占めやカード掘りを行なっているマナーの守れないプレイヤーがいることは事実です。
    彼らを“闇のアイカツおじさん”と揶揄する風潮はありますが、小学生のプレイヤーも列を作って、
    静かに待っているのだから、僕たちも見習わないといけないですよね」

    ネット上では大人のアイカツプレイヤーを「アイカツおじさん」と呼ぶ一方で、
    本来のターゲット層である女子小学生プレイヤーは「幼女先輩」と呼ばれている。

    やはり“先輩”に迷惑をかけるべきではないだろう。
    http://snn.getnews.jp/archives/179972

    【「大人なのにずっとゲーム機を占領…」 アイカツおじさんに“幼女先輩”が苦言wwwwwwwww】の続きを読む

    このページのトップヘ